《 ゲストルーム日記 21 | メイン | バイオ生ゴミ発酵消滅機 設置。 》

2008年2月21日

原因究明。

樹立Ⅰ階段小浜市福井県オバマ氏賃貸不動産リゾート物件若狭塗箸徒然亭草々暮らし住まいアパートマンションぺット戸建て住宅メゾネット売買分譲宅地.jpg
樹立Ⅰのある風景 ※以下の文とは全く関係ありません。)

マンションの入居者様から
「夜中、『カンカン』と音がする」
という一報を受け、2週間が経ちました。

報を受けて間もなく、実際音を聞きに行ったり、業者に見に行ってもらったりと継続して調査を進めてまいりました。

本日19時、私含め総勢8名で原因究明にお部屋訪問。
1DKのそのお部屋の玄関には靴が収まりきらず、2足余りはみだす状態。
上階の入居者様に許可を頂き、上階にも上がりその音の原因をつきとめます。

『カンカン』という音は、上下の部屋と部屋の間から聞こえてきます。
下の階の天井、上の階の床からです。
目星はつけておりまして、「お湯を流すと音が鳴る。但し、お湯を流すのをやめても時間差で音が鳴る」ということです。
音が鳴る時間帯はAM2時をまわる時もあるそうで、お互いにお湯を使う時間帯ではありません。
よって、「どうやらお湯(給排水管)にまつわる現象だ」という見解です。

早速、上階でお湯を流します。
しばらくすると…『カンカン』鳴ってきました。
下の階で天井にもぐりこんだ業者さんがチェック。
「どうやらこの辺で音が鳴っている」ところを絞っていく。

お湯を止める。
しばらく音は続く。

「水を流してください」
と指示がありました。
その指示を聞いて「なるほど、核心に近づいてきたな」と感じました。
手探りの状況であれば、そんな指示はできないからです。

早速、水を流すと…
『カンカン』

「動いた!」
下から設備業者の声が響きます。

「給水管ではなくて、排水管です。お湯や水によって急激に膨張が繰り返された際、排水管のまわりのモルタルに触れて音がなるのです」
とのこと。
通常は、排水管とモルタルの間にはクリアランス(隙間)があるが、このマンションの場合は無い。構造上、クリアランスを作りにくい場所に排水管である、そうです。

かつ「冬」だから問題があります。
「冬」は気温が低いため、排水管が収縮する。
そこにお湯を流せば、急激に膨張しモルタルと擦れる。
又、お湯の使用を止めると、気温が低いせいで急激に収縮しモルタルと擦れる。
逆に「夏」は気温が高いため、排水管は常に膨張した状態。
そこにお湯や水を流しても多少の温度変化の為、排水管の収縮の幅は小さい。

と、こういうことです。
他の部屋でも多少同じような状況が起こっているであろう、がこの部屋に関しては主立って改善が必要と判断。修繕計画を提示してもらい、入居者様と打ち合わせをしていきます。

原因究明、その次は原因改善です。

投稿者 hiratafudousan : 2008年2月21日 20:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hiratafudousan.com/_mt/mt-tb.cgi/723

 
 
2011年7月
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
 
OSS加盟店 [18]
お知らせ [73]
その他情報 [20]
地域情報 [38]
日記 [551]
物件情報 [51]
ウェルカムボード [64]
 
お中元。
アイデア。
無断駐車は遠慮ください。
呼吸。
カーテン弛みの原因。
ステージング。
ハチの巣。
グレーチング。
すだれパワー。
ネズミ駆除。